せんねん灸セルフケアサポーター・日本不妊カウンセリング学会会員
東洋医学の「心包」の働き
東洋医学の「心包」の実態

現代医学では「心包」という概念は無いです。
「心包」は東洋医学独特の概念では、心臓の外面を包んでいる膜で、心臓を保護していると言われていますが、実体のない臓器です。。
そのため、「心包」の働きは、「心」の働きと同じと考えられます(諸説あります)。
「心包」に属するツボは9個

せんねん灸セルフケアサポーター・日本不妊カウンセリング学会会員
現代医学では「心包」という概念は無いです。
「心包」は東洋医学独特の概念では、心臓の外面を包んでいる膜で、心臓を保護していると言われていますが、実体のない臓器です。。
そのため、「心包」の働きは、「心」の働きと同じと考えられます(諸説あります)。
3月のお灸教室は、第3日曜日の3月16日(日)に行います。完全予約制のため、3月11日(火)までにご予約ください。
コメントをお書きください
みかんねこ (木曜日, 11 7月 2024 15:40)
西洋医学と東洋医学の内臓のとらえ方の違いが判りました!
陰と陽があるのもわかりましたが、なぜそれぞれ3つに分けるのでしょうか?