せんねん灸セルフケアサポーター・日本不妊カウンセリング学会会員
手の陽明大腸経「曲池」
曲池(きょくち)
肘を曲げたときに、このツボの位置に陥凹ができます。この形が浅い池に似ていることから、「曲池」と名付けられました。
ツボの位置は、肘を直角に曲げたときにできる横じわの線上で、親指側(腕の外側)先端にあります。
曲池は大腸の合穴です。
合穴とは、経気が入るところで、主な効能は逆気而泄(ぎゃっきじせつ=のぼせた気をもらす)になります。
このツボの作用は、肘の拘縮・疼痛だけでなく、全身の関節や皮膚の痛みなどの治療が可能なほか、清熱作用があるため、発熱や感冒などの熱をさます作用があります。
そのため、
- 本経の循行部(肩や腕)の痛みや屈伸障害、手指や腕が赤く腫れる時に使用されることがあります。
- 頭痛、めまい、耳鳴り、目が赤く痛むもの、視力低下、歯痛、咽喉の腫れと痛みなど「頭顔面部・五官の病症」に使用されることがあります。
- 臓腑の病症として、咳や喘息などの「呼吸器系」や、腹痛や便秘などの「消化器系」の病症に使用されることがあります。
- その他、湿疹や蕁麻疹、皮膚の乾燥、高血圧、熱病、感冒などに使用されることがあります。
コメントをお書きください